こんにちは!
\Harmony天笑です/
暑い日が続いていますが、
みなさん、元気に過ごしていますか?
もちろん、天笑キッズたちは
とても元気に過ごしています
夏休みが近づく天笑では、
宝探しをしましたよ
事業所内に仕掛けられた
ナゾ解きの手がかりがたくさん!
低学年チームと高学年チームに分かれ、
ヒントを元にナゾを解いていく様子を
ご覧ください
宝探しSTART
7月のある日、
宝の在処(ありか)が分かる地図が
何者かに破かれ、事業所内の6か所に
隠されてしまいました
目の前に宝箱はあるものの、
鍵が無いため開きません
宝箱の中身は何なのか!?
宝箱の鍵はどこにあるのか!?
何としてでも宝箱を開けたい!
そんなお子様たちに、
6枚のたからのヒントが配られました
まずは低学年チームの様子を見てみましょう
ヒント③では氷を溶かすため、
水よりもお湯の方が良いことに
気づいた低学年のお子様たち
水道の蛇口を水からお湯が出るように変え、
お湯をかけて氷を溶かすことに成功
その他、水を入れる・光にかざすなど
それぞれヒントを読み取り、
3枚の宝の地図を発見
次は高学年チームを見てみましょう
高学年チームでは、ヒントの難易度がUP⬆︎
お子様同士で意見交換を活発に行い、
採用となった意見を次々と試していく
様子が見られました
低学年チームと同様にヒントを読み取り、
3枚の宝の地図を発見
何者かに破られた6枚の宝の地図を
パズルのように組み合わせ、
地図を修復しました
すると、地図の中になにやら9か所の赤い点
該当する場所には9枚のコインが!
あれれ!?
コインに文字が書いてある!?
みんなで読んでみよう!
「セレナのうんてん席」
急いで窓を開け、
セレナの運転席を確認すると・・・
「鍵あるよ!」
無事に宝箱の鍵をGETし、
開封の儀が行われました
8月の活動にて、
事業所のおもちゃを買いに行く予定と
なっております
今回のブログはここまで
次回も楽しみに
作成者:らっこ博士