9/2科学実験〰︎色々なスライム作り〰︎

folder_openHarmony一関

🌕こんにちは、ハーモニー一関です🍡

今年も早いもので、残り4ヶ月を切りましたね💦とは言え、まだまだ残暑厳しくクリスマスプレゼント🎁を考える余裕もありませんね🤭いつまで半袖短パンで過ごせるかなー👕🩳。。。

今回は、9月2日(火)に行われた科学実験🧬、【色々なスライムを作ろう⚗️】の活動を紹介したいと思います‼️

スライム作りは以前にも何度か企画しており、たいていのお子さまたちはどんなものが出来上がるかわかっていました😅初めて実験を見るお子さまも興味津々で、間近でスライムができる様子を見守りました🔬

まず、洗濯のり🧺と水🚰を混ぜます🌀割り合いは1:1…くらい😅水を入れすぎると固まりにくくなりますので注意⚠️

今回は砂鉄を混ぜてみようと思います🤭今回使用した砂鉄は、ハーモニーの駐車場🅿️で集めた砂から、お子さまに磁石🧲を使い集めていただきました👏‼️磁力の実験にもなりましたね👍ありがとー🤗

しっかり混ざったところに、ホウ砂水を混ぜていきます🧪ホウ砂水が混ざったところからドンドン固まってくるので、慎重かつ迅速に混ぜていきます🌀🥣🌀

④かき混ぜていくと🌀しっかりまとまってきました‼️

出来上がった、砂鉄入りスライムで遊んでみました‼️磁石を近づけると🧲、磁石の方へビロ〜ンと伸びていきました🐍‼️磁石をスライムの上に置くと磁石がドンドンスライムに中に吸い込まれてしまいました🌪️‼️

次に、洗濯のり液🧺に蓄光パウダー🌟を混ぜてスライムを作ってみました‼️

蓋を閉めてのぞいてみると、スライムがポワ〜っとうっすら光っていました💡‼️写真撮り忘れてしまったので実際に見てみたい方はぜひやってみて、ご自身の目で確認してみてください😳‼️

最後は残った洗濯のり🧺と、ホウ砂水🧪、蓄光パウダー🌟を全部まとめ、大きなスライム作りをしました🌀🥣🌀

ん〰︎、意外と小さい💦…今回は残った洗濯のりを使いました🧺次回は洗濯のりを倍増し、もっと大きな、巨大スライムづくりをしたいと思います🌀🥣🌀

次回の科学実験もお楽しみに🔬‼️

作成者:科学実験おじさん

 

前の投稿
6/20 気分は捜査官。指紋を見つけ出せ!その2

関連記事

keyboard_arrow_up